診療内容

  1. ホーム
  2. 診療内容

一般歯科

一般歯科

歯が痛い・歯がしみる

歯医者さんといえば、歯が痛くなってから通院する方がほとんどかと思います。
歯が痛いといっても様々な症状があり、症状によって治療法も異なりますので、気になる症状がある方は早めに受診しましょう。

歯がしみる歯がしみる

主に2つの原因が考えられます

むし歯
冷たいものを食べたり飲んだりする時にしみる場合は、軽度のむし歯かもしれません。熱いものがしみる場合には、重度までむし歯が進行していることがあります。
知覚過敏
主に冷たいものがしみる場合「知覚過敏」の可能性があります。
強い力で歯磨きをしていたり、歯ぎしりや食いしばりによって歯のエナメル質や象牙質が磨り減ることで神経に刺激を与え、しみるという症状が起こります。ストレスや睡眠時の歯ぎしりなど、気がつかないうちに知覚過敏予備軍になっているかもしれません。
※上記のほか、歯周病の可能性もありますので、早めに受診することをおすすめします!
歯が痛い歯が痛い

痛みの場所や痛みの具合によって 治療内容も異なります。

甘いものを食べると痛い
「甘味痛」といい、むし歯特有の痛みです。中度のむし歯の可能性があり、その場合は削って詰めるだけの治療で済みます。
しかし、重度まで進んでいる場合は神経を取ることもありますので、油断禁物です。
噛んだときだけ痛む
むし歯が神経まで進み、腐ってしまっている場合に噛むと痛みが出ます。
ひどくなると、歯の根っこ部分の歯ぐきが腫れてくることもあります。このような場合、「根管治療」という治療を行います。
歯ぐきが痛い
この場合、歯周病の可能性が高いです。歯周病は歯を失う原因の第一位といわれており、気がつかないうちに進行してしまいます。重症の場合は、抜歯の可能性もあるので早めの受診をおススメします。
歯がうずく歯がうずく

むし歯が神経まで進んでいます

むし歯の痛みには段階がありますが、「うずく」が最もひどい状態となります。この段階までくると歯の神経を取り除かなくてはならない可能性が高くなります。
※当院では、なるべく神経を残せるよう心掛けています。

むし歯の進行

むし歯の治療法

むし歯の進行状態によって、治療法が大きく3つに分かれます。
C1(軽度のむし歯)

コンポジットレジン・・・白いプラスチック樹脂を流し入れ固める

むし歯になってしまった部位のみ削り取り、樹脂を流し込み固める方法です。最小範囲のみなので、1回の治療で済みます。

C2(中度のむし歯)

詰め物(インレー)・・・型取りした詰め物をはめ込む

歯と歯の周りにできた比較的小さなむし歯の場合に行います。むし歯部分を削り、削った部分を型取りし、詰め物を作製してはめ込みます。型取りが必要なため、2~3回の治療が必要です。

C3(重度のむし歯)

被せ物(クラウン)・・・型取りしたものを被せる

神経を取るなど、大きなむし歯の場合に行います。
噛む面が全て人工物となります。場所によっては、目立つこともあります。型取りが必要なため、2~4回の治療が必要です。

当院の詰め物・被せ物の種類

根管治療とは・・・

根管治療は、歯の寿命を決定づける重要な治療です!
建物に例えると土台の基礎工事と同じようなことで、どんなに立派な建物でも基礎がしっかりしていなければ、すぐに崩壊してしまいます。
歯も見た目がどんなにキレイでも根っこの部分がむし歯に侵されていれば場合によっては抜歯が必要になることもあるのです。そうならないためにも当院では、なるべくご自身の歯を残せるようご要望にあった治療に対応できるよう心がけております。

根管治療の流れ

  • flow01
  • flow02
  • flow03
  • flow04

神経に細菌が入りこみ、炎症を起こすための膿が歯の根っこ部分に溜まります。
膿が溜まってしまったからといってすぐに抜歯というわけではなく、これを取り除くために行う治療があります。
この治療を『根管治療』といいます。根管治療を行うことで、ご自身の歯を抜かずに済む可能性がでてくるのです。

抜歯は最終手段です。
他院で抜歯を進められた方も抜かなくて済む場合もございますので一度ご相談ください。

当院の治療の流れ

ステップ1問診票の記入

来院いただきましたら、保険証を提出いただき問診票のご記入をお願いいたします。
現在の症状や気になること、持病などお身体についてもご記入いただきます。

ステップ2問診

現在の症状の経緯や痛み具合など詳しくお伺いさせていただきます。
また治療についてのご希望やお悩みなどもお気軽にご相談ください。

ステップ3検査

口腔内の検査およびレントゲン撮影を行います。
目では確認しきれない部分をレントゲン撮影をすることで、精確に診断します。

気になる放射線量について…

ステップ4説明

問診や検査結果をもとに現在の状態や治療法をご提案いたします。
できるだけ患者様のご希望に添えるよう心掛けていますので、些細なことでもご相談ください。

ステップ5治療

患者様にご納得いただき、十分な説明を行った上で治療を進めていきます。
治療段階でも気になることや不安などございましたらお気軽にお尋ねください。

ステップ6メインテナンス

定期検診やクリーニングなどのご案内をいたします。
定期的に歯科医院に通うことで、未然にむし歯を予防して健康なお口の環境を保ちましょう!

歯周病

こんな症状はありませんか?

  • 歯ぐきから血が出る
  • 歯ぐきが腫れる
  • 歯がグラグラする
  • よく噛めない
  • 歯がしみる
  • 歯ぐきの色が悪い
  • 口臭がする
  • 歯が長くなった
  • 歯が浮く感じ
  • 歯並びが悪くなってきた

歯周病とは?

歯を失う原因第1位が歯周病です。
30歳以上の成人の80%がかかっているといわれ、自覚症状がないまま進行していくので『痛み』や『ぐらつき』などの自覚症状がでてきた時にはすでに手遅れの場合もあるとても恐ろしい病気です。

歯周病の進行

歯周病の進行

歯周病の原因は?

歯周病は歯垢の中の細菌によって引き起こされます。
つまり磨き残しによって蓄積された歯垢が歯周病の元です。
どんなに時間をかけて丁寧に歯磨きをしてもご自身では限界があります。
定期的にプロによるケアを受けることで歯周病やむし歯を作らない口腔環境を保つことが大切です。

歯周病がもたらす影響

歯周病がもたらす影響

図のように歯周病はお口だけでなく、全身の健康にも悪影響を与えます。身体の不調は、もしかすると歯周病が原因かもしれません。気になる症状がある方はまず歯科医院を受診してみましょう!

歯周病の治療

スケーリング
主に歯の表面についた歯垢や歯石をスケーラーという器具を使用し、除去していきます。お口の状態によって治療回数には個人差がございます。
状態にもよりますが、3ヶ月~6ヶ月に1度定期的に行うことでお口を清潔に保てます。

歯周病とは?

スケーリング・ルートプレー二ング
主に中度の歯周病の場合に行う治療法です。歯周ポケット内部の歯石や歯根表面の汚染されたセメント質を除去し、歯根の表面をツルツルにすることで歯垢を溜まりにくい状態にします。

歯周病とは?

小児歯科

小児歯科

お子様の歯が生えはじめたら、まずは受診しましょう!
生えたての歯は、溝が深く表面も粗いため汚れが付きやすく抵抗力も低いためむし歯になりやすい状態です。
とてもデリケートな時期になりますので、早い段階からケアをして健康なお口の環境を作ることがお子様への最高のプレゼントになります。

お子様の成長に合わせた予防

予防には、年齢や成長段階によって適した予防法があります。お子様の成長を見守りながら、お子様にあった方法でしっかり予防をしていきましょう。

乳幼児期(生後6ヶ月~2歳半くらい)

早いお子様は生後3~4ヶ月くらいで乳歯が生えはじめる場合もありますが、一般的に生後6ヶ月から生えはじめ、2歳半くらいまでに上下あわせて20本の乳歯が生え揃うとされています。
乳歯は大人の歯に比べて柔らかく、むし歯になると進行も早いのが特長です。そのためこの時期は最も気をつけなければなりません。

  • 糖分の多いおやつは避ける
  • 食後のうがいや歯磨きの習慣
  • 仕上げ磨き
学童期(6歳~12歳くらい)

6歳頃になると初めての永久歯が生え、乳歯と永久歯が混在する時期になります。
そして12歳頃に全ての歯が永久歯に生え替わります。乳歯と永久歯は大きさが異なるため、混在するこの時期はブラッシングが届きにくくなるので注意が必要です。
生え替わったばかりの永久歯はまだ柔らかいので、生え変わったからといって安心していては危険です。

  • お子様にあった歯ブラシ選び
  • 乳歯が抜けない場合は早めの受診
  • 定期検診
思春期(12歳くらい~)

12歳から徐々に上下あわせて28本の永久歯が生え揃うといわれています。

  • 細かい部分まで届く
  • 乳歯が抜けない場合は早めの受診
  • 定期検診

お子様の歯が生え変わる時期

お子様の歯が生え変わる時期

乳歯は抜けるものだからとむし歯を放置していると、永久歯に悪影響を与えることがあります。
例えば永久歯の成長を妨げたり、変形させるなど永久歯がむし歯になるリスクも高めてしまいます。

また、生え変わりの時期は大きさの違う乳歯と永久歯が混在するため歯ブラシが届かない箇所も発生し、むし歯になりやすい環境になりますので注意が必要です。

生え変わりの時期を目安にお子様のお口の状態を確認し気になる症状がある場合は早めに受診しましょう!

当院で行うむし歯予防

フッ素塗布

歯を強化するフッ素を塗布することで、むし歯菌の活動を抑え、歯を守ります。生えたての乳歯や永久歯はとてもデリケートなので早い段階からケアをしてあげましょう。
定期的に行うとより効果が高まります。

シーラント

奥歯の溝は複雑な形状で汚れが溜まりやすく、むし歯になりやすいので歯科用の樹脂で溝を埋めることでむし歯を予防します。

ブラッシング指導

子どものうちから正しいブラッシングの仕方を覚えておくことは1番のむし歯予防に繋がります。
仕上げ磨きのコツもアドバイスします。

痛みの少ない治療を心掛けています!

表面麻酔

歯ぐきに塗布し、表面を麻痺させることで針を刺す時の痛みを軽減します。

電動麻酔器

極細の針を使用し、一定圧で注入することで手動よりも痛みが感じにくくできます。

カートリッジウォーマー

麻酔液を人肌に温め保管できます。温めることで違和感がなくなり、痛みの軽減に繋がります。

お子様の歯並びが気になる

いつから矯正を始めるべきかお悩みの方もいらっしゃるかと思います。
乳歯から永久歯に生え変わる成長の課程で、骨格も変化するお子様の矯正はお口の状態や発達に合わせて行うことが大切です。

お子様の成長に合わせた予防

※あくまでも目安となる年齢です。

お子様のお口の状態によって早い段階で治療を始めたほうが良い場合もありますし、永久歯が生え揃ってからの治療が適している場合もあります。お子様お一人おひとりの状態によって異なります。
自己判断することなく、お子様の歯並びで気になることがあれば早い段階で一度ご相談にいらっしゃってください。

きれいに磨いているのに、むし歯ができてしまうことがあります。それは、歯と歯の間の磨き残しが原因の場合がほとんどです。
歯のすき間は、どうしても細菌がたまりやすく歯ブラシも届きにくい場所のため難しい場所でもあります。
歯医者さんやドラッグストアで販売されている子供用デンタルフロスは、歯のすき間にたまった細菌をきれいに取り除くことができます。
歯ブラシとあわせて使ってみましょう!正しい使い方などのアドバイスもさせていただきます。

point

セラミック治療

セラミック治療

銀歯をコンプレックスに思うことで、思いっきり笑えていなかったり人と話すときに口元を気にしていませんか?
気になるコンプレックスを解消し、日々素敵な笑顔で過ごしませんか?あなたの輝く笑顔のお手伝いをさせていただきます。

当院の詰め物・被せ物の種類

コンポジットレジン・・・保険適用

白いプラスチック樹脂を使用するため、治療箇所が目立たずキレイな見た目が特長です。

当院の詰め物・被せ物の種類

パラジウム合金・・・保険適用

保険適用のため比較的安価ですが、治療場所によっては目立つ。
金属アレルギーのリスクが高まる。

当院の詰め物・被せ物の種類

ゴールド・・・保険適用外インレー¥90,000(税込)
クラウン¥100,000(税込)

適合性が良く、金属アレルギーのリスクは低いが治療場所によっては目立つ。

当院の詰め物・被せ物の種類

ハイブリットセラミック・・・保険適用外インレー¥40,000(税込)

レジンとセラミックを混ぜ合わせた素材。
レジン素材よりも変色しにくく、セラミックよりも安価。

当院の詰め物・被せ物の種類

オールセラミック・・・保険適用外インレー ¥60,000~¥75,000(税込)
クラウン ¥100,000~¥135,000(税込)

セラミックのみ使用し、透明度も高く強度もあります。
汚れがつきにくく、とれやすいので2次的なむし歯になりにくいのが特長です。

※オールセラミックの中でも様々な材質をご用意しております

当院の詰め物・被せ物の種類

メタルボンド・・・保険適用外クラウン¥100,000(税込)

内側に金属を使用し、表面にセラミックを焼き付けた素材。
見た目も天然歯に近い仕上がり。

当院の詰め物・被せ物の種類

当院では患者様のご希望に添った治療はもちろん、患者様の咬み合わせの状態などに合わせた素材のご提案をさせていただきます。
以前治療した銀歯が気になる・・・金属アレルギーの心配などどんな些細なことでもお気軽にご相談ください。

ホワイト二ング

ホワイト二ング

こんな方におすすめ!

むし歯の治療以外で歯医者さんに通う理由として、ここ最近、身近な治療となっているのがホワイト二ングではないでしょうか?
以前に比べて、リーズナブルにお手軽に歯を白くできる治療として注目されています。
歯の着色や加齢による歯の黄ばみなど気になる方は、ご検討されてみてはいかがでしょうか。

当院で行うホワイト二ング

ホワイトニング

ホームホワイト二ング
患者様自身でご自宅で行っていただくホワイト二ングです。
患者様お一人おひとりに合わせて作製したマウスピースに、薬剤を注入し歯に装着して白くしていきます。
メリット
  • 自宅でご自身のペースで行える
  • 何度でもメインテナンス可能
  • 後戻りがしにくい
  • 知覚過敏になりにくい
デメリット
  • 効果が出るまで少し時間がかかる
  • 着色の強い食べ物を避ける
  • マウスピースの作製・装着が必要

ホワイトニング

オフィスホワイトニング
院内で行うホワイトニングです。
歯茎に薬剤がつかないように保護した後に、ホワイトニング剤を塗布しホワイトニングを行っていきます。
早めに効果を実感したい方はオフィスホワイトニングがおススメです。

入れ歯

小児歯科

現在使用中の入れ歯は、あなたにしっかり合っていますか?
『痛い』『うまく噛めない』『外れやすい』など少々のことでは我慢している方も多いらっしゃるかもしれません。
しかしそれでは、歯や歯茎に余計な負担がかかるとともに全身の健康にも大きく関わってきます。
全身の健康のためにも我慢せずに早めの受診をすることをおすすめしております。

こんな方におすすめ!!

しっかり噛めるメリット

しっかり噛めるメリット

ご自身にしっかりとあった入れ歯を使用することで、痛みなどのストレスがなく食事をおいしく楽しんでいただけます。またしっかり噛めることによって、脳が活性化され認知症にもなりにくく、肥満による高血圧や糖尿病の予防にも繋がります。
全身を健康に保つためにはお口の健康維持が大切ですので、何か気になる症状がある方は現在使用中の入れ歯を1度見直してみてはいかがでしょうか?

保険の入れ歯と自費の入れ歯

保険の入れ歯に少しマイナスなイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、保険の入れ歯であっても精密な入れ歯作製は可能です。
素材などの部分でどうしても自費に劣る部分はでてきますが、どうしても入れ歯が合わないなどお悩みがあれば自費の入れ歯を選択肢と考えてみてはいかがでしょうか?

  保険診療 自費診療
メリット
  • 比較的安価
  • プラスチックのため修理がしやすい
  • 自費に比べ製作期間が短期
  • 見た目が自然で変色しにくい
  • 薄く作成できるため違和感が少ない
  • 金属床を使用でき、温度が伝わる
  • 耐久性があり、破損しにくい
  • ご自身にあったものを選べる
デメリット
  • 厚みがあり、違和感がある
  • 食べ物の温度が伝わらない
  • 自費に比べ耐久性に劣る
  • プラスチックのため変色しやすい
  • 保険に比べ、製作に時間がかかる
  • 費用が高い

当院ではメタルレスの義歯も取り扱っております。
見た目が気になる方や金属アレルギーの心配など、お気軽にご相談ください。なるべく歯に負担が少なく、患者様にあった素材選びから治療法をご提案させていただきます。

歯科口腔外科

小児歯科

歯科口腔外科では、口内炎や顎関節症、親知らずの治療などお口周りの様々な症状に対応しています。
顎がカクカクする・・・口内炎がなかなか治らないなどお悩みごとがある方は、一度当院にお越しください。

こんなお悩みはありませんか?

もしかしたら顎関節症かも?

  • 顎を動かすとカクカク音がする
  • 口を開けようとすると痛い
  • あまり大きく口が開かない

上記のような症状がある方は、顎関節症の予備軍かもしれません。
さらに進行してしまうと顎や耳周辺に痛みを伴い口が開かなくなることもあります。
痛みがないから大丈夫と放置するのは危険です!

顎関節症は、「咬み合わせの不具合」「顎関節や顎の筋肉が弱い」という方に多いといわれてきましたが、近年はそれだけではなくストレスも原因になっていることが分かりました。
精神状態が不安定な時期が続いたり、緊張や強いストレスがかかった場合に顎に強い負担をかけていることがあります。ストレスを感じた時に上下の歯を噛み締めてしまったり、食いしばりや夜間の歯ぎしりなども原因の1つと考えられます。

顎関節脱臼

あくびをしたり、歯科治療などで口を大きく開けたときに正常な可動域を越え、関節が外れることで口が閉じられなくなる症状です。
いわゆる「顎が外れる」ということをいいます。脱臼がちょっとしたことで起こるなど習慣づいてしまうこともあります。気になる症状がありましたら、お気軽にご相談にいらしてください。

親知らずについて

前歯の真ん中から数えて8番目の歯のことを親知らずといいます。
一般的に17歳頃~成人後に生えてくるとされ、親に知られることなく生えてくることから、「親知らず」といわれています。

親知らずがキレイにまっすぐ生えてくる確率はかなり少なく、また一番奥にあるために歯磨きが十分にできないため、むし歯や歯茎のトラブルにも繋がります。
親知らずが原因で引き起こしている原因が見つかるかもしれませんので、気になる方は早めに受診ください。

親知らずは抜くもの?

ほとんどの方が親知らず=抜歯=痛いというイメージをお持ちかと思います。
親知らずの状態によっては、抜歯をしなくても済む場合もあります。
痛みもなく、まっすぐに生えている場合やキレイに埋まった状態であればそのままでも問題ありません。
まずは検査やご相談にいらしてください。

お口の中のできものについて

口内炎やお口の中のできものなど、なかなか治らない症状は口腔ガンの可能性もあります。
粘膜や舌などに傷やできものなどの気になる症状がある方はお気軽にご相談ください。

インプラント

小児歯科

こんなお悩みはありませんか?

インプラントは第二の永久歯ともいわれています。失った歯を取り戻したい、ご自身の歯のように食事を楽しみたい、入れ歯がどうしても合わないなどお悩みの方は、インプラント治療を検討されてみてはいかがですか?
ご検討中の方、インプラントに興味のある方、不安や疑問などお気軽にご相談ください。

骨が足りないと・・・

インプラント治療を行うには、充分な骨量が必要です。
歯を支える歯槽骨はもちろんですが、顎の骨が不足しているとインプラントが固定されず術後に不具合が生じます。
当院ではCT撮影を行い、状態をしっかりと確認させていただきます。
事前の精密検査で骨の状態に問題が見つかった場合、患者様のお口の状態に合わせた治療法をご提案いたします。

ソケットリフト(上顎洞挙上術)

インプラントを埋め込む箇所に穴を開けます。
専用の器具で上顎洞底を押し上げるように真下から人工の骨補鎮材を挿入する方法です。
持ち上がった部分は数ヶ月かけて骨になります。
※インプラントを埋め込む箇所の垂直的な骨の量が5mm以上ある場合に行えます。

  • ソケットリフト
  • ソケットリフト
  • ソケットリフト

サイナスリフト(上顎洞底拳上術)

ソケットリフトが真下から挿入するのに対し、側面から粘膜を直接持ち上げ人工の骨補鎮材を挿入すろ方法です。
骨が安定するまで数ヶ月ほど期間をおき、インプラントを埋入します。
※インプラントを埋め込む箇所の垂直的な骨の量が5mm以下の場合に行います。

  • サイナスリフト
  • サイナスリフト
※他院で治療が難しいと診断された場合も当院では行える可能性もあります。
できる限り患者様のご希望に添えるよう努めてまいりますので、お気軽にご相談ください。

当院の院長は、訪問診療に長年従事しておりました。義歯や有病者の治療にも多く携わっており、経験も豊富です。
ご家族の訪問に関する質問やご相談も承っておりますので、お気軽にお尋ねください。

point

24時間ネット予約