こんにちは。
けやき歯科クリニック鴻巣駅前
歯科衛生士の赤間です。
最近よくラジオを聴きながら家事をやっているのですが、
【言葉を選ぶ】ということは素晴らしい技術だなとよく思います。
◆プロデューサーの佐久間宣行さんのオールナイトニッポン0
◆ラランドの声溜めラジオ
◆山里亮太さんの不毛な議論
今、大好きなラジオです😍
選ぶ言葉や合いの手、ツッコミ等々どれを取っても聴き心地が良く、かれこれもう数年聴いています。
言葉のプロと言えばアナウンサー🎙️
中でも安住紳一郎さんはユーモアもあり安心して聴いていられるアナウンサーさんです。
そんな安住さんが面白い話をしていたのでここでご紹介🙋♀️
太宰治による『走れメロス』について、安住さんが母校の明治大学で講義をした時のお話です。
この作品の中で
メロスは【少しずつ沈んでゆく太陽の、10倍も早く走った】という表現があります。
これを安住さんがどういうことなのかというお話をしていました。
研究されたのは柳田先生という方です。
まず、
・太陽は動かない☀️
これはコペルニクスが証明しているので地球の自転で考えると舞台のシチリア島の北緯37度と考えて時速1300km💨
・この10倍=マッハ11💨
・マッハ11というのは、新幹線のぞみの44倍💨
・1番早く走れる人はウサイン・ボルト氏で100m9.69秒💨
・メロスは100m0.02秒で走ったことになる💨
・マッハの移動時には半径2キロは衝撃波が出る
ことごとくガラスが割れる💨⚡️
・結論『メロスは走るな』
と言ったようなお話をされていました😂
これを動画で見た時に、テンポの良さもありましたが使う言葉のセンスがすごい!
と引き込まれてしまいました😊
長い小説の中のほんの一行の表現ではありますが、掘り下げていくと色々なことがわかって面白いなと思いました。
歯科診療を行うにあたり、短い時間でお伝えしなければならない重要なことが多々あります。
わかりやすく記憶に残るような言葉を選び、少しでも安心して治療を受けていただけるようになりたいなと思います☺️