ブログ

  

子どもの乳歯にまつわる “歯の妖精” のおはなし

こんにちは!
けやき歯科クリニック鴻巣駅前、歯科衛生士の赤間です。

ようやく6歳の娘の乳歯が1本抜けました😊

 

今日は、ちょっとかわいらしい“海外の歯の習慣”をご紹介します🦷✨

「歯の妖精(Tooth Fairy)」って知っていますか?

アメリカやイギリスなど、欧米では
乳歯が抜けた子どもが、その歯を枕の下に置いて寝ると、夜のうちに妖精がやってきて、お金や小さなプレゼントと交換してくれるという言い伝えがあります。

この妖精の名前は「Tooth Fairy(歯の妖精)」

子どもたちにとっては、
「歯が抜ける=ちょっと怖い」経験が、
「ワクワクするイベント」になる素敵な習慣なんです。

日本では、
• 上の歯は縁の下へ
• 下の歯は屋根の上へ

という風習がありますね。
これは「丈夫な歯が生えてくるように」という願いを込めたものです。

どちらも、「歯の生え変わり=成長の証」として前向きに受け止めるための文化なんですね。

お子さんの成長を見守る中で、歯の生え変わりはひとつの大きな節目です。
「歯の妖精」というワクワクする習慣をきっかけに、楽しく歯の大切さを伝えられると素敵ですね🙌

これからも、けやき歯科クリニック鴻巣駅前はご家族みなさまの健やかな歯を応援しています😊

 

鴻巣市の歯医者/けやき歯科クリニック鴻巣駅前

血圧を下げたい!

こんにちは。
けやき歯科クリニック鴻巣駅前
院長の赤間です。

最近血圧が気になります😔
運動不足もありまして、そろそろ本気で血圧と向き合わないといけないなぁと思っております💪

最近は医師や歯科医師もYouTubeをやる人が増えています📺
内視鏡を専門とする医師の方がやっているYouTubeをよく見るようになりました🧑‍⚕️
とってもわかりやすいし、面白いし、なによりも医学的根拠に基づいているというところが信頼度抜群です!

色々とご紹介していたのですが、
まずは塩を見直すところから始めてみました。

おすすめはこちらだそうです💁‍♀️
⬇️

天然の海水のみ使用した宮古島の塩です。
100gあたり1000mgの【カリウム】が含まれているんです!
カリウムは余分な塩分を排出してくれるとてもとても大事な成分です。
これが塩の中に含まれているなんて一石二鳥としか思えませんでした🥰

なんとなーーく塩ならなんでも同じでしょ。
減塩さえしてればいいでしょ。
ぐらいの知識しかなかったのですが、エビデンスに基づいた説明ですぐにAmazonで購入してしまいました☝️

もちろん、カリウムが入ってるからと言って摂りすぎは要注意です😅

他にも色々と試しておりますが、
効果が出てくれたらいいなーと思っています😁

 

鴻巣市の歯医者/けやき歯科クリニック鴻巣駅前

バズレシピ

こんにちは。
けやき歯科クリニック鴻巣駅前
歯科衛生士の赤間です。

最近急激に暑くなったり寒くなったりで身体がついていけません😭
自宅のエアコンも調子が悪くなりまして点検してもらいました🙌
真夏の前に不具合がわかってよかったです😔

夏が近づくにつれて冷たいものが食べたくなりますよね☝️

料理のお兄さん改め、料理のおじさん《リュウジさん》のバズレシピをよく観ます🍳
そこで、激うま素麺の茹で方をやっていたのでご紹介☝️

⬇️

①そうめんを45秒茹でる
(手延べそうめんに限るそうです)

②水洗いして、冷たい氷水に1分浸ける

③取り出してよく水気を切る

ただこれだけで激うまなハリガネそうめんの出来上がりです!

バズレシピでは冷たいラーメンのスープで作っていましたが、
めんつゆに付けて食べても本当に美味しかったです😆

今年はこれで乗り切れそう😊

是非やってみてはいかがでしょうか💁‍♀️

エルミ鴻巣で物産展

こんちには。
けやき歯科クリニック鴻巣駅前
歯科衛生士の赤間です。

GWも終わりとても過ごしやすい毎日ですね🍃

エルミ鴻巣で物産展が行われております😁

九州地方と沖縄地方のものがたくさん販売されていました🥭🍠

中でもこれ!

【ボンタンアメ】がどデカい箱で売っていました👏

最近のSNSでは、尿意を遠ざけてくれるアイテムとしてかなり注目されているのをご存知でしょうか?

お餅の成分が水分と結合をして水分を留めてくれる☝️
というのを見たのですが…
どうやらちゃんとしたエビデンスは確立されていないのとことでした🤔

おそらく、ボンタンアメを食べたんだからトイレの心配はしなくても🆗👍
といった心因性の部分が大きいのでは?
との見解もあります。

ですが、トイレが近い人生をずっと送っていた私からするとエビデンスがなくても試してみる価値あり👌
と思い買ってみました😆
なによりも美味しいですしね❤️

その他にもラーメン🍜

ポン菓子🌾

もっと買いたかったのですが、お支払いが現金のみで断念いたしました😂

ぜひ行ってみてください💁‍♀️

 

鴻巣市の歯医者/けやき歯科クリニック鴻巣駅前

中途半端な数字

こんにちは。
けやき歯科クリニック鴻巣駅前
歯科衛生士の赤間です。

ふと、ボディークリームの説明書きを見てみました☝️
内容量がすごく中途半端だったんです🤔
591mlって??
なぜ?

と思って調べてみました📱
最近はスマホで何でもすぐ調べられるので助かりますよね〜👏

まず、注目したのが
《原産国:カナダ》
ということは、カナダの単位なのかということで🇨🇦

《591ml 単位 カナダ》

といったような単語を入れて検索をしたらすぐにヒットしました☝️

591ml=20オンス

ということで、カナダの単位でピッタリ20オンスでした😁

スターバックスコーヒーのベンティサイズも約590mlらしいで20オンスなんでしょうか☕️

歯科で使う用語も、英語だったり日本語だったりドイツ語だったりとごちゃ混ぜなこともあります🦷
歯科医師の出身大学や年代によっても材料の呼び方や、治療内容の短縮語など全然違うこともあるので覚えるのが大変なこともありました😂

ふとしたところに疑問を抱いて調べて知識を得る🤔
ということがスマホのおかげでどんどんできるようになって嬉しいです🤗

 

《鴻巣市の歯医者/けやき歯科クリニック鴻巣駅前》

歯科の雑学

こんにちは。
けやき歯科クリニック鴻巣駅前
歯科衛生士の赤間です。

世の中には色々な雑学や豆知識がたくさんありますよね☺️

◆1円玉を製造するためには2〜3円の費用が発生する

◆えんぴつ1本で書ける距離は56km

などといったものがあります☝️

歯科にも色々な雑学や豆知識がありまして、ご紹介いたします💁

まずは有名なところから🦷

人体で1番硬いのは
歯のエナメル質である🦷

虫歯があると宇宙飛行士になれない🚀

皆さんも聞いたことあるのではないでしょうか😊

《虫歯があると宇宙飛行士になれない》
というとはどういうことなんだろ?と思って調べてみました🚀

今まで虫歯になったことがあったとしても、今ある虫歯を治せば宇宙飛行士になれるそうです🧑‍🚀
宇宙飛行士の試験中の検査で虫歯があると不合格通知の中に《虫歯があるため》と記載されていたという話もあるそうです🦷

宇宙で痛くなっても治療ができないため、抜くことになるみたいです🛠️
宇宙飛行士の若田光一さんも《歯を抜く訓練は地上で行った》とご自身の著書の中で言っていたそうです📕

まだまだ歯科に関する雑学など、面白そうなものもありますのでまたの機会にご紹介いたします💁‍♀️

 

《鴻巣市の歯医者/けやき歯科クリニック鴻巣駅前》

最近の寒さ

こんばんは。

けやき歯科クリニック鴻巣駅前

院長の赤間です。

ここ最近一段と冷え込んでますよね(u_u)

あまりにも寒くてなかなか眠れないので

《湯たんぽ》を使うことにしました!

アナログな方法ではありますが、中のお湯は朝まで熱熱でびっくりしました(*゚▽゚*)

しばらくまだ寒いみたいです。

春が待ち遠しいですね。

 

《鴻巣市の歯医者/けやき歯科クリニック鴻巣駅前》

絵心

こんにちは。

けやき歯科クリニック鴻巣駅前

院長の赤間です。

歯科医師の一番の敵であります【虫歯菌】を描きました。

意外と可愛く描けたと自負しております。

 

なぜか虫歯菌は、ツルハシを持って工事をしている悪魔のような描かれ方をすることが多いですよね٩( ‘ω’ )و

本来の虫歯菌は、どちらかと言えばイモムシ?みたいな感じで丸を繋げたような形をしています。

ストレプトコッカス・ミュータンス

という名前の細菌です。

目には見えないとても小さな細菌ですが、その一つ一つに名前があります^ ^

調べてみても面白いですよ♪

ここでもまた細菌の名前のご紹介もしようかなと思ってます^_^

 

《鴻巣市の歯医者/けやき歯科クリニック鴻巣駅前》

知らないから怖い

こんにちは。
けやき歯科クリニック鴻巣駅前
歯科衛生士の赤間です。

今後ブログでは歯科で使うものを色々とご紹介もしていきたいと思います

歯医者さんが怖い(*_*)
という話はよく聞きます
私も大嫌いでした
なぜ怖いかといえば、

・痛い
・どんな治療かわからない
・何で削るの?麻酔ってなに?
・血が出てる!なんで?
・音が怖い!これなんの音?

というように、【知らないから怖い】ということもあるのではないかなと思います

私は歯科衛生士の学校に行っているときに《歯科口腔外科》の授業がありました。
外科なんてそんな怖そうな、血がいっぱい出てるような画像とか見れない(´Д` )
と思っていました。
ですが、なぜ血は赤いのか。
【赤=ヘモグロビン】
だということを知り、血が赤いから怖いという先入観はなくなり
結局血は赤い、それはヘモグロビンだから。ただのそういう決まり事なんだ。
と、納得したことを今でも覚えています。
(ヘモグロビンは血液の中の赤血球内にある赤い色素を持つタンパク質です。)

今では外科のオペのアシストなど、全く気にもなりません。
むしろ、なぜこんなに血が出てるのか?原因は?基礎疾患?服薬?
など専門的なことを考えながら仕事をすることもできるようになりました。

なぜ怖いのか
それは【知らないから】というものを少しでも改善いただけたらいいなと思いまして
歯科で使う器具、材料などをご紹介しようかなと思いました^ ^

特に歯科は先が尖っていたり、匂いが出るものもあったり、ベタベタするものを口に入れたりなどといった怖い・不快なことが多いです(´Д` )

わからないで治療を受けるよりも、少しでも前情報があった方がいい方もいるのではないかなと思います。

不定期ではありますが、よく使うものをこれからのブログでもご紹介しようと思います(^^)

 

《鴻巣市の歯医者/けやき歯科クリニック鴻巣駅前》

メロディ

こんにちは。
けやき歯科クリニック鴻巣駅前
歯科衛生士の赤間です。

今日は電車に乗っていたのですが、
発車メロディや駅のモチーフなど今は色々と工夫されているところがありますよね☝️

春日部駅 クレヨンしんちゃん

赤羽駅 エレカシ 俺たちの明日

蒲田駅 蒲田行進曲

などその土地にちなんだ曲が鳴るとウキウキします🤗

学生の頃使っていた【東武野田線】も今では【アーバンパークライン】となりましたが、やはり今でも野田線と呼んでしまいます😛🙏

愛着があるものの呼び方はなかなか変えられませんね🙌

WEB予約
スタッフブログ

ページトップへ